News

リゲイトは患者の歩行状態に合わせたプログラムを組み、足首の動きを助け、ひとりで歩けるようにする装置。軽くて持ち運びやすいのが特徴だ。今年4月にはウクライナの医師を広島に招いてリゲイトの使用方法を教え、寄付金でまかなった2台を贈った。
椎名浩昭病院長は24日にあった会見で、「地域の小児救急でも集中治療、24時間体制、超急性期といった医療が目指されている。質の高い医療が県内で完結できるよう取り組むとともに、可能でない場合は搬送できる体制整備が重要」と述べた。
隠れた名作 絵本 に選ばれるのはどれか――。 福岡県 筑後市 立図書館(同市山ノ井)は26日、来館者の投票で絵本大賞を選ぶ企画を始めた。その名も「あなたが選ぶ絵本大賞inちくご」。こどもの 読書週間 ...
山口県 岩国市 で29日、GW恒例の第47回 錦帯橋 まつりがあり、7年ぶりに「 大名行列 」が復活する予定だ(雨天中止)。今年は岩国、鳥取両市の 姉妹都市 提携30周年を記念し、岩国城主吉川広家に福田良彦岩国市長が、 鳥取城 主に深沢義彦 鳥取市 ...
九州吹奏楽連盟(井端豊実理事長)の創立70周年を記念する式典が26日、 福岡市 内で開かれた。朝日新聞西部本社の中川博行代表や 全日本吹奏楽連盟 の石津谷治法理事長ら来賓など150人余が出席した。
広島電鉄は新たな運賃決済サービス「MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)」について、8月からバスや電車内でも現金チャージができるようになると22日発表した。車内でのチャージは乗客の転倒事故が相次いだことから対応してこなかったが、現金チャージできるバ ...
島根県川本町に4月、女子硬式野球クラブチーム「島根フィルティーズ」が誕生した。運営するのは、昨年4月に法人化された一般社団法人「かわもと暮らし」。法人内のチームをサポートする部署で、チーム代表の大久保一則さん(38)は創設準備を進めてきた。
党中央軍事委は書面で「ロシアに対するウクライナの武力侵攻」を撃退する解放作戦が「勝利的に終結した」としたうえで、作戦に参加した北朝鮮の兵士らが「高い戦闘精神を余すところなく誇示した」とした。
兵庫県 丹波篠山市 立町の黒豆老舗「小田垣商店」(小田垣昇社長、1734年創業)が、本社敷地内にある大正時代の建物を一棟貸しの旅館に改築した。旅館の名は「豆家」。5月17日から営業する。
江戸時代に徳島藩主・ 蜂須賀 氏が治めた地元の歴史を知ってもらおうと、 徳島城博物館 が開いた「蜂須賀時代絵巻」のイベントの一つ。公募の市民ら約30人が、よろいを身に着けた武者や忍者、髪を結った着物姿の町人などに扮して参加した。
高知県内の山あいに伝わる神楽が一堂に会する「土佐の神楽フェスティバル」が27日、高知市文化プラザかるぽーとの屋外広場で開かれた。国の重要無形民俗文化財「土佐の神楽」の魅力に触れてもらおうと、市などの実行委員会が初めて催した。県内8団体と島根県から招待 ...